【電子戦隊デンジマン】東映チャンネルで放送開始!当時のキャストは今?


スーパー戦隊シリーズ > 電子戦隊デンジマン 『電子戦隊デンジマン』(でんしせんたいデンジマン)は、1980年2月2日から1981年1月31日まで、テレビ朝日系列で毎週土曜18:00 - 18:30(JST)に全51話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーロー
128キロバイト (16,206 語) - 2022年3月11日 (金) 10:57

220 どこの誰かは知らないけれど :2021/05/23(日) 05:39:35.16 ID:N2OVGubR0.net

第29話ゲストのデンジ星人の子孫であるポール伊崎(演じたのは元・バトルフランス役の人)が6人目のデンジマンになるという案があったけどこの案は没になりましたが
逆に採用されていたらポール伊崎はデンジ何に変身していたと思う?
例・デンジシルバー




221 どこの誰かは知らないけれど :2021/05/30(日) 17:36:49.46 ID:UvPVcoC2p.net

サメラーの回で「俺がモテるわけない。」と言ってた青梅大五郎が2年後には、叶和貴子・上司の秘書・親父の関係者の娘にやたらとモテる事になるとは思わなかっただろうなあ。




226 どこの誰かは知らないけれど :2021/08/25(水) 23:04:33.73 ID:Lfqi5mOn0.net

ダイデンジンが着地して「搭乗せよ」と言って走って行き その後乗るエレベーターってなんであんなに遅いの? 子供の頃「戦いの最中なんだからもっと急げよ!」って爆笑しながら見てたな


231 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/13(月) 10:25:54.43 ID:hzWOrv9nH.net

>>226
そのエレベーター、マッハバロンが足からマッハトリガーで乗り込み、座席ごと上昇していくシーンに似ている
前作のレッドバロンは紅健が肩までジャンプするという無茶をやっていたから不自然でないよう設定されたのだろう
デンジマンも前作BFJがジェットオンで乗り込むのがかっこ悪かったから設定したのだろう


233 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/13(月) 14:04:55.44 ID:MITPv61+a.net

>>231
ただデンジマンは元から150mもジャンプできる設定があるから、なんでわざわざエレベーターで上がるんだ、って変なギャップにはなってたなw
まあ確かに、(デンジシューターみたいな)メカニカルというかシステマチックな格好良さを狙ったんだろうなと思うけど


227 どこの誰かは知らないけれど :2021/08/26(木) 06:28:49.18 ID:zSv+7uMr0.net

ロボットの内部とは思えない、まるでどっかのビルのエレベーターみたい


228 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/02(木) 18:59:00.53 ID:NVAt0zNnd.net

デンジマンのリマスター盤て出ないの?人気あるのに。


229 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/02(木) 19:14:24.86 ID:R0veZhJO0.net

>>228
今年、DVDコレクションが出たよ
リマスターなら東映チャンネルに期待した方がいい


230 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/13(月) 01:38:59.15 ID:mW4xG9gnH.net

デンジマンは、巨大怪人VSロボ戦でも、コックピット内部で操縦したり、もがいたりする細かいシーンがあって作品として丁寧に作られてるよね。そういうところが好き。
他の戦隊は、そのところがけっこう雑だよね。


232 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/13(月) 10:29:19.37 ID:hzWOrv9nH.net

>>206
内田さんは今、神指令やっているね
誰って?元ゲッターチームの神隼人だよ


234 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/13(月) 15:02:59.04 ID:lJZBQSz40.net

デンジタイガーダイデンジン悩む
デンジファイターはダイデンジンのプロポーションから逆算したのかな
evolution-toy.com/products/hv01_dtdd.html


235 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/27(月) 14:53:45.61 ID:DxNC30+1d.net

もうデンジマンの再集結イベントって無いのかなあー。彼等もみんな歳とってしまったから、早くしないと!


236 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/27(月) 21:53:17.42 ID:KDNVncY00.net

>>235
結城真一  不明
大葉健二 病気療養中
津山栄一 引退はしているが参加可能
内田直哉 現役
小泉あきら 現役
舟倉たまき 不明
曽我町子 死亡
香山浩介 現役
美川利恵 不明
湖条千秋 現役
大前均 死亡
酒井ゆきえ 現役

なんかイマイチしまらないメンバーだね


244 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/01(金) 21:05:58.54 ID:+LFwlwU70.net

>>236
だってもう40年も経ってるんだぜ。


237 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/27(月) 22:29:25.42 ID:DxNC30+1d.net

みんな歳を取りすぎてしまったんだな(悲)。


238 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/27(月) 23:14:26.76 ID:mx/4fU8DK.net

スパイダーマッはまだ現役なんだ


239 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/29(水) 04:04:53.30 ID:JeVOOU/Qd.net

レッドの不明ってなんか訳ありそうだな!


240 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/29(水) 12:34:25.31 ID:xXhjBZi3H.net

グリーンが声を当てていた神指令がやっと仲間の元へと旅経った
合掌


241 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/29(水) 14:55:57.79 ID:DbIEPEfK0.net

>>240
死んだとは限らん
もし続編が出来たらラスボスとして登場すると思う
ラストの巨大ゲッター二号機に乗っていたりしてw
「カムイ、お前に撃たれたこの傷がオレに命じるのだ、真実に目覚めながらそこから目をそらした大罪人のキサマを八つ裂きにしろとな !」


242 7期さん背中おっぱい :2021/09/29(水) 16:05:38.84 ID:PveEQa68a.net

>>241
素晴らしいことだよ


243 どこの誰かは知らないけれど :2021/09/29(水) 23:06:59.51 ID:pGP9mzGc0.net

いや、だから死んだのではなく、聖ドラゴンと融合したと考えられるなら、皆のところに旅立ったと言える
アニメ板でやれって?
だって内田さんなんだよ


245 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/05(火) 07:42:53.02 ID:MhILclDL0.net

当時1歳だったおじさんが今絶賛視聴中です。
13話の風船おじさん回なんかエロかったな。


246 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/08(金) 18:20:39.29 ID:bRvn9K7dd.net

2022年は新デンジマンとか、デンジマンネオとかでやって欲しいなー。濃いめの男子4人と容姿端麗と大人の色気を放つ紅一点で。若いガキどもの隊員は要らね。


247 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/15(金) 08:08:24.16 ID:yfaUj2010.net

当時1歳だったおじさん、今日で全話視聴完了できそう。
しかし最後まで赤城さんが今の俺と同い年くらいにしか見えなかった。


248 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/23(土) 14:01:13.71 ID:fwD2M+ENM.net

あらためて見ると、JACの身体張りまくったアクションが新鮮だ
でも名乗りシーンやアクションシーンは使い回しが多いね


249 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/25(月) 21:09:00.01 ID:3uOYXSJR0.net

今みてもヘドラー将軍はカッコいい


276 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/23(日) 19:35:34.39 ID:b41E1knad.net

>>249
スパイダーマンの主役ですか?


250 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/25(月) 21:32:37.44 ID:3uOYXSJR0.net

今の時代だとヘドロバーガーとか許されないだろうな


263 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/28(日) 13:37:45.87 ID:hMBLfKxm0.net

>>250
腐ったカーニバーガーを食べてあまりのマズさにゲロを吐きそうになったらトリップして、幻覚世界に巨大なげっ歯類が「ボクはキミの、友達ダヨ!!」と実に馴れ馴れしく現れるのはOkだったからそれも多分OK


251 どこの誰かは知らないけれど :2021/10/26(火) 21:22:00.89 ID:Y3BQlfSd0.net

バイクにサイドカーつけてるのにほとんど乗ってない


256 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 12:07:25.90 ID:6o7whQVc0.net

当時、テレ朝でやってた土曜ワイド劇場のサスペンス2時間ものの某単発作品が
格闘シーンの演出がどこかで見たようなスタイルになってた
エンディングのクレジットみたら監督は竹本弘一さんだった


258 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/20(土) 09:22:22.01 ID:kbArKoOjM.net

昔のヒーロー番組はヒーローたちのすぐ傍で爆発していた驚かされるわ


259 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/26(金) 02:21:37.85 ID:rsIh7rJD0.net

大葉さんは今リハビリ中だが、それ以外の事が分かって無いから不安だな・・・。
後、大葉さんのツイッターを見たら鍵かけてたんだが、何かあったんかな?。


260 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/27(土) 04:55:30.98 ID:yD8eII8uM.net

大葉健二さん応援プロジェクトとして、Tweetさせて頂いています。

大葉健二さんの応援企画として、宇宙刑事ギャバンを題材とした、東映監修・漫画家桂正和さん描きおろし応援Tシャツの案内させて頂きます。

大葉健二さん応援プロジェクト申込はこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S17673409/



このツイートは12月21日までの限定表示となります。
出荷は入金確認後1か月以内を目途に行っており、ご用意の数に対して申込入金があり次第終了となります。
なお、海外発送は非対応となります。
応援の程よろしくお願いします。

申込はこちらから
https://ws.formzu.net/sfgen/S17673409/
********************************
なぜか大葉さんのTwitter IDに鍵をかけて大葉さん応援プロジェクトが行われていた


261 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/27(土) 09:02:19.29 ID:ARrVLRMS0.net

>>260
他のスレでも書かれてたけど、一応納得した。
鍵かけてるのはてつをのこともあるから、あえて知人とか信頼できる人限定にしてるんだな。


262 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/28(日) 13:12:44.36 ID:2f4KDZyG0.net

実は、デンジマンのサブリーダーって青梅よりも緑川だったのでは?
クールで落ち着いた参謀格、というのもあるし。

メンバー同士の呼び方ってこうだっけ?

赤城  俺/青梅/黄山/緑川/あきら
青梅  赤城/俺/黄山/緑川/あきら
黄山  赤城さん/青梅さん/僕/緑川さん/あきら
緑川  赤城さん/青梅/黄山/俺/あきら
あきら 赤城さん/ブルー/イエロー/グリーン/私


264 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/28(日) 14:09:10.26 ID:wreZgISC0.net

>>262
緑川は「赤城」だったと思う
ブルーは名乗り順が二番目ってだけで、サブリーダーはグリーンでしょ


265 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/28(日) 22:08:56.80 ID:2f4KDZyG0.net

>>264
うろ覚えですまんが、黄山と緑川って青梅を呼び捨てにしてたっけ?


266 どこの誰かは知らないけれど :2021/11/28(日) 22:59:39.03 ID:2f4KDZyG0.net

すみません。これって常識?

主題歌
誤「電子戦隊デンジマン」
正「ああ電子戦隊デンジマン」

スペル
誤「DENJIMAN」
正「DENZIMAN」


271 どこの誰かは知らないけれど :2021/12/26(日) 22:46:09.09 ID:ovXiD470d.net

#1から改めて見返しているがへドリアン女王トンズラのテーマは#6で初使用なんだな、かおりが継母にぶん殴られるシーン


272 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/11(火) 00:12:51.47 ID:TxZApUX3F.net

12話くらいから出てくる婦警さんは藤川球児、14話の主役の少年は岡本和真にクリソツ


273 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/17(月) 11:02:27.96 ID:Lr6othLRd.net

電子戦隊デンジマン「よく観てた」(40代男性)


275 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/23(日) 19:34:10.06 ID:b41E1knad.net

>>273
認知もある親父が小学生の時見ており、代々うちのワンコがチャウチャウ飼う意味もわかりましたが怖い話が多くあると言われましたが、これは見た方が良い回のタイトル知ってたら教えて下さい。


274 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/23(日) 09:55:22.25 ID:OxYHD5IP0.net

今日のゼンカイジャーにダイデンジンモチーフの敵で、その声がデンジグリーン内田直哉さんだった


277 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/24(月) 13:18:38.81 ID:qHJRsg5zH.net

その後出世し「私を夜の闇に包め」と言ってゴッドネロスになった


278 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/24(月) 21:24:01.17 ID:OSleo51U0.net

当時子供だったから3人が同じ俳優だと気付かなかった


279 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/25(火) 10:24:12.86 ID:iXU5iLZqH.net

藤堂さんはBFJやギャバンにも出てたね
ハイド怪人とヒョウダブラー


280 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/25(火) 10:27:41.44 ID:iXU5iLZqH.net

ハイド怪人で思い出したが、藤堂さんは怪人態になる前の人間態だが、キバが生えた中間体で吸血鬼として暗躍するのだが、その姿でスパイダーマンにみたいに壁をよじ登るのが印象的だった
オマージュだったんだなぁ


281 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/25(火) 13:11:57.48 ID:nP5mBanAd.net

2022年1月23日 機界戦隊ゼンカイジャー 第44カイ!「SD=スモール+デッカい?!」
SDワルド
CV:内田直哉

内田氏は『電子戦隊デンジマン』にてデンジグリーン/緑川達也を演じた戦隊OBでも知られ、
ダイデンジンをモチーフにした怪人をモチーフ元の戦隊の演者が演じると言う豪華なキャスティングになっている。

SDスパークの元ネタは恐らくデンジマンの変身セリフ「デンジスパーク!」だと思われる。


282 どこの誰かは知らないけれど :2022/01/29(土) 01:45:32.81 ID:k8bcWWTj0.net

これが戦隊シリーズの事実上の第一作目か
一作目と二作目の世界観だけが共通してる、ってのはよくあるしな


283 どこの誰かは知らないけれど :2022/02/02(水) 11:18:17.91 ID:qsfQA86wd.net

山本直子
1977年10月8日 ジャッカー電撃隊 第24話「悪魔か?天使か?! 不思議な笛吹き男」 少女
1980年3月29日 電子戦隊デンジマン 第9話「死を呼ぶ怪奇電話」 風間みやこ


284 どこの誰かは知らないけれど :2022/02/13(日) 23:22:57.61 ID:xoKBTmmpd.net

スーパー戦隊では『電子戦隊デンジマン』のヘドリアン女王が次作の『太陽戦隊サンバルカン』に登場していたりします。


285 どこの誰かは知らないけれど :2022/02/21(月) 12:32:13.39 ID:3KDUsWZDd.net

 そして衝撃的なのが、4作目『電子戦隊デンジマン』に登場するベーダー怪物……これが衝撃的な造形なのです。
左右非対称で、ただれたような皮膚感も合わせ、異形の最高峰。


286 どこの誰かは知らないけれど :2022/02/21(月) 22:19:32.53 ID:V9lTqAEq0.net

左右で生と死を表してるって最近して見直して
おおと思ったわ


287 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/01(火) 04:01:45.30 ID:SqXvS/vDd.net

東映チャンネルで4月から放送開始


291 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/04(金) 22:39:18.12 ID:T2mUsDJL0.net

>>287
それもHDリマスターでの放送らしい。


288 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/01(火) 19:09:24.45 ID:STRuDn7x0.net

ピンスポは緑川かな


289 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/02(水) 13:49:17.88 ID:ltCZF6xXd.net

安藤聖一
1977年11月26日 ジャッカー電撃隊 第31話「赤い衝撃!スパイは小学四年生」 山本信太
1979年3月10日 バトルフィーバーJ 第6話「万能戦艦発進せよ」 ケン
1980年6月7日 電子戦隊デンジマン 第19話「私の星の王子さま」 大石源一


290 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/04(金) 11:28:32.23 ID:Aj0+4UVUH.net

デンジイエローの両腕を振り回す様なあのポーズ
なんかダッセーと思ったけど、今思うと、あれはハンマー投げがモチーフなんだな
でも黄山は陸上選手設定は無かったな


293 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/05(土) 01:26:24.82 ID:uowyzem20.net

アイシーって途中で演じていた犬が亡くなって、見た目が全然違う犬が代役で出ていた回があるらしいけど何話か分かる人いる?


294 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/14(月) 00:53:15.36 ID:kqAkbQKvd.net

■第10位『電子戦隊デンジマン』デンジレッド(3.0%)

 1980年に放送された4作目。本作より「○○戦隊」という呼称や巨大ロボットを操縦して必殺技で倒すスタイルなどが確立された。
デンジレッドは、色でのメンバーの区別や、ヘルメットへのゴーグルの導入など、現在まで続くヒーロー戦隊のデザインの基本の要素が多く取り入れられている。

また前作『バトルフィーバーJ』からの首元の白いスカーフも継承している。


295 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/14(月) 01:26:30.06 ID:gQwPATuWd.net

『ドンブラザーズ』も健闘! 歴代戦隊シリーズ「ビジュアル面」で一番人気があったのは?

見た目が一番好きな「スーパー戦隊リーダー」は?
10代~40代男性(n=300)             得票率
1位 アカレンジャー『秘密戦隊ゴレンジャー』 10.3%
2位 ゴーカイレッド『海賊戦隊ゴーカイジャー』 6.7%
3位 ゼンカイザー『機界戦隊ゼンカイジャー』 5.3%
4位 ドンモモタロウ『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 4.7%
5位 ニンジャホワイト『忍者戦隊カクレンジャー』 4.3%
6位 ルパンレッド『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』 4.0%
7位 マジグリーン『魔法戦隊マジレンジャー』 3.7%
8位 キョウリュウレッド『獣電戦隊キョウリュウジャー』 3.7%
9位 バルイーグル『太陽戦隊サンバルカン』 3.3%
10位 デンジレッド『電子戦隊デンジマン』 3.0%

(アンケートサイト「ボイスノート」協力)


296 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/20(日) 12:10:38.47 ID:W8wY0ulH0.net



(出典 Youtube)


297 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/23(水) 17:41:48.89 ID:ShlCMoHz0.net

・DVD全巻持っている
・ブルーレイレコ持っている
・東映チャンネル契約している
来月からの「デンジマン」、どうするか迷うな


298 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/24(木) 12:46:00.06 ID:U2oQ+qJ2r.net

>>297
俺は同じ条件でバトルフィーバー保存したから迷わずデンジマンも保存する。


302 どこの誰かは知らないけれど :2022/04/05(火) 13:43:03.09 ID:v+Jo9fhAM.net

>>297
東映チャンネルのデンジマン始まったらしいね
うちは見られないんだけど、HD画質は今までの放送に比べてどう?


306 どこの誰かは知らないけれど :2022/04/07(木) 12:53:51.68 ID:Dme0v7tVr.net

>>302
今までとは全然違うよ


299 どこの誰かは知らないけれど :2022/03/24(木) 16:26:44.36 ID:2GqIhT1a0.net

夕方は無理だから土曜日朝7時にスカパー実況行くわ


303 どこの誰かは知らないけれど :2022/04/05(火) 19:59:51.65 ID:+FWio6WJ0.net

まぁだだよ
告知コマーシャルやってるだけだよ
あと2週間後の火曜日18時からだ


304 どこの誰かは知らないけれど :2022/04/05(火) 20:38:17.38 ID:i0pVRUbc0.net

ホームページだと4月3日の1930から1話目やったみたい


305 どこの誰かは知らないけれど :2022/04/05(火) 20:58:32.21 ID:+FWio6WJ0.net

それはどの番組でもシリーズ再放映の前に1話目だけ特別枠でやってるだけね
毎週日曜日じゃないからね