【昭和特撮】「忍者部隊月光」は有名アニメの元ネタ!?
忍者がスパイとして活躍したテレビドラマの原作は…吉田竜夫の連載マンガ「少年忍者部隊月光」 - iza(イザ!) 忍者がスパイとして活躍したテレビドラマの原作は…吉田竜夫の連載マンガ「少年忍者部隊月光」 iza(イザ!) (出典:iza(イザ!)) |
忍者の末裔で編成される「忍者部隊」が忍術などの能力を駆使して悪事と戦う物語。「月光」は部隊長のコードネーム。 企画当初は原作同様、時代設定は戦時中で、忍者部隊は陸軍参謀本部直属の秘密潜入部隊とされていたが、シリーズ構成上の問題から、現代に修正された。 忍者部隊 34キロバイト (2,889 語) - 2022年3月1日 (火) 03:51 |
拳銃は最後の武器だ!
だ~んがんのなかも~なんの~その~
この作品のSFアニメ版が「科学忍者隊ガッチャマン」というのはご存じのとおりです
原作が第二次世界大戦中の少年忍者部隊だからな。
主題歌は、宙明さんの曲もいいけど、山上路夫氏の詩が好き。
特に、最後の
「誰にも知られず、誰にも見えず、
敵のいる森を、目指して
おお、勇ましく進む」
という部分。
三日月の使ったサプレッサー付きの拳銃なんて、手裏剣や日本刀よりよほど静かで、効果だって確実なのに。
コンバット!の日本版だよね
忍者に軍隊をミックスしたのが子供心を惹きつけた
拳銃を武器にしたハリマオや月光仮面の流れを汲んでいるのかな
違いを出すために単独ヒーローではなく複数ヒーローにした
当時は今みたいな玩具みたいな武器じゃなかったからな
リアリティがあった
リアリティがあるということは子供がなりきりごっこをしやすい
ライダーキックが危険だから止めるように言われたように、忍者部隊月光のなりきりは危険で怪我をした子供もいた
>>22
渚健二は、交際発覚した直後のシナリオで爆死(第18話)
森槇子は、映画版の公開まで引っ張って、別組織に転任というシナリオで追放(第33話)
俺的にはケバイ加川淳子より、清楚な見た目の森槇子の方がずっと良かったんだけど。
家の近くに撮影に来たから見に行ったらゴムの手裏剣がたくさん落ちてた
ガッカリ感はあったけどしばらく大切にしてた
当時、拙者が幼稚園の頃に流行ってて、あの網の目模様のヘルメットや背中に差した刀が
印象的 忍者部隊月光ごっこといふのをよくやってたな
今ではもう拳銃は最初の武器になっちゃってるからなあ
駄菓子屋でビニールの手裏剣や刀を売ってて、それを使って月光ごっこをやってた
何人かで腰をかがめて塀の上とかをさささっと歩くので実に危ない
フィギュア化はまたっくされてないのではないか
原作は少年忍者部隊月光というもので少年が主人公だった TVではそれは大人に変更
背中に担いだ刀の柄に手を当てて、身体の横方向に走る(忍者走り?)
というマネが流行った。
駄菓子屋でビニール製の手裏剣を売ってた それをいつくか買って手のひらに乗せ、TVの
ようにシュパシュパと横手で投げるわけだが当然上手く飛ばない
しゃあないので横手投げはあきらめ、ふつうに手で握ってひとづつつ投げる
当たった敵(月光ごっこの友人)はバタッリと倒れる 最後はビニール刀でチャンバラ
拳銃(銀玉でっぽう)を使う者は卑怯者とされた
ただしあの網目が入ったヘルメットだけは再現でけんかった
三日月の森槇子って、日舞やってたのかな?
どんな緊急事態でも、頑なな位に、内股でそそと小走りで走る姿は、まあお上品といえばお上品ではあるが。
>>37
新だけどまぼろし22号の菊容子も日舞の名取だね
子役の頃からアクションやっていたのには驚いた
漫画版は「少年忍者部隊月光」で、作者は吉田竜夫
原作では少年が主人公で時代が第二次世界大戦の頃
それを主人公らを青年に、舞台を現代に変えたのがTVドマラ版
タツノコプロでアニメ化も検討されたがボツに
最近カラオケに入った
当時は駄菓子屋で手裏剣を売ってたが、今も売ってるのか?
幼稚園の頃ブームになってたな 忍者部隊月光遊びが流行ってた
戦争の影をちょっと感じる、硬派な特撮アクションドマラ
当時は忍者ものは流行ってたな それに特撮現代劇を加えた
1964年(昭和39年)1月3日から1966年(昭和41年)10月2日までフジテレビ系で全130話が放送された、
国際放映製作の特撮番組。モノクロ作品である。
吉田竜夫氏の漫画「少年忍者部隊月光」を原作として、時代を第二次世界大戦中から現代に、
主人公たちの年齢を少年から青年に置きかえている。
第118話からは「新忍者部隊月光」と題して放送されていた。
♪にんじゃ~ぶ~た~い~
当時は人気番組で、子どもは多くが観てた 幼稚園でも流行ってた
当時はフジ丸などの忍者ブーム これを現代劇にしたのがこの作品
フジ丸は原作者が激怒したらしいけど
白土三平の作品とはとても思えないアニメだったからね
主題歌はカラオケに入ってる みんなで歌おう
あの主題歌、けっこうキーが高いよ(@@;)
ユーチューブで全話アップしていたチャンネルがアカウントごと削除された40話ちょっとまで見たのだけれど
忍者部隊月光は、メジャータイトルなのに魅かれないな。
最近、中古のDVDを買ったんだけど懐かしいなー
ストーリーやアクションはショボいけど、、、
軍服、ヘルメットに背中に背負った日本刀姿がカッコイイw
コメント