スター・ウォーズ新作ドラマ『キャシアン・アンドー』みんなの感想は?


加瀬康之&さとうあい&立木文彦「キャシアン・アンドー」で続投
…軍の情報将校キャシアン・アンドー、反乱軍の女性リーダー モン・モスマ、反乱軍の過激な戦士ソウ・ゲレラを吹き替える3名。キャシアン・アンドーを加瀬康之、…
(出典:cinemacafe.net)


ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (カテゴリ モーションキャプチャを使用した映画作品)
反乱軍のスパイであるキャシアンアンドーと組んだジンは、ソウを探すためジェダの聖なる都であるジェダ・シティへ行き、そこでウィルズの守護者のチアルート・イムウェと元ウィルズの守護者のベイズ・マルバスに出会う。4人は帝国軍とパルチザンの戦闘に巻き込まれ、その最中にキャシアン
47キロバイト (5,775 語) - 2022年6月11日 (土) 02:34


史上最も泣ける「スター・ウォーズ」と称された『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の5年前、名もなき勇者たちが反乱軍として立ち上がる物語「キャシアン・アンドー」。
(出典:シネマカフェ cinemacafe.net)


@movie1004k

『キャシアン・アンドー』3話まで鑑賞。1、2話がやや淡々としているが3話までとりあえず観て頂きたい。映像の魅せ方や構成が個人的に最高。3話ラスト10分で心を打たれました。K2でてこないかなぁあ。

(出典 )

2022-09-22 02:28:32

(出典 @movie1004k)

ディブ(3代目)
@not_dave_filoni

キャシアン・アンドーいいね。ワシはSW世界のリアリズムという矛盾した概念が見たいんです。

2022-09-22 02:24:31

(出典 @not_dave_filoni)

アバドン
@stardust_marry

キャシアン・アンドー第3話までイッキ観、完全に「旅立ち」だったな。従来のSWなら1話ぐらいで終わる話を、完璧ではないが丁寧に描いてる。ゆえに賛否両論になりそうな作品だなぁ…俺は好きよ、こーゆう感じ。

2022-09-22 02:20:24

(出典 @stardust_marry)

はろーすみす
@harousumisu1

『キャシアン・アンドー』S2の全12話をそれぞれ3話ずつのブロックに割って4年間を綴りますとの言が、今回3話一挙配信で綺麗に1エピソード描いてみせる実例を示したことで、たちどころに信頼に変わった。

2022-09-22 02:18:19

(出典 @harousumisu1)

FX-Ⅰ
@FX_London

マンダロリアン来ての~ボバフェットからの~キャシアン・アンドーいい流れだ、さすがのルーカスフィルムだわ。そして、ローグ・ワンに繋がるのね。スターウォーズは終わらない。

2022-09-22 02:14:50

(出典 @FX_London)

いわやま
@iwayayama

キャシアン・アンドーいいやん🔥オビワンは微妙だったけど。

2022-09-22 02:08:52

(出典 @iwayayama)

元バターの国のひと
@allIneedisbut

キャシアン・アンドーのタイトルスコアは3話それぞれ違っていてもちろんどれも素晴らしいクラシックな旋律もあればエピ2の最後に流れたグルーヴィーな曲も堪らんエンド・クレジット最後まで必聴ですhttps://t.co/TtAkV6NoAT

2022-09-22 02:08:38

(出典 @allIneedisbut)

らんた
@MITa_S1

「アンドー」、キャシアン・アンドーって別に「ローグ・ワン」でも色の付いたキャラクターでも無かったし、ドラマ自体も「ローグ・ワン」がどうこうってお話でもなさそうだし、

2022-09-22 02:04:06

(出典 @MITa_S1)

物思う犬
@fusetarou

キャシアン・アンドー3話いつものように無能な敵からまんまと逃げて終わり。なんのスリルもなかった。これ、1話にまとめるの無理だったのかな

2022-09-22 02:02:56

(出典 @fusetarou)

元バターの国のひと
@allIneedisbut

キャシアン・アンドー第3話までいやもうニコラス・ブリテル先生の新作を堪能出来ただけで御の字ですよ!そしてルックがリッチで素晴らしい個人的にはナイーヴなヴィランがこの後どう転がるのか非常に楽しみ演者のカイル・ソーラーは初めて… https://t.co/Ue1RiDhlvb

2022-09-22 01:49:12

(出典 @allIneedisbut)

チュイサン/ちうやん
@chui3justin

キャシアン・アンドー見る前にローグワン見直しとこか。ダースベイダーの無双シーンだけ5兆回見たけど結構忘れてる。

2022-09-22 01:33:07

(出典 @chui3justin)

ken'itsurou_kinukemu
@rikudou_kaito

キャシアン・アンドー、ひとつだけ観るつもりがついつい3つとも観ちまったよ、やりやがるな。明日早いのにどうしてくれんだ敵の究極兵器破壊するくらいの見返りがなきゃ。ストームトルーパー1人も出さず新たな惑星と文化的風景と物語だけでここま… https://t.co/d890wezgel

2022-09-22 01:23:35

(出典 @rikudou_kaito)

五百蔵 容
@500zoo

キャシアン・アンドーは賛否両論のようやな(明日観る)

2022-09-22 01:23:21

(出典 @500zoo)

ken'itsurou_kinukemu
@rikudou_kaito

キャシアン・アンドー第3話観た、遂に盛り上がってきた。帝国関連企業の小さな部隊との闘いで市民の打ち鳴らす音と育ての老婆の詩の様な脅しで静かな怒りと希望の萌芽の突破力魅せるのじわっ!蹂躙者に一撃かます時が来てる。青い夕方のひんやり煌めき美し感傷的野外景色と宇宙に出る光見据える高まり

2022-09-22 01:22:59

(出典 @rikudou_kaito)

角山僚祐
@ryo_tsunoyama

今日から配信スターウォーズ新作ドラマ『キャシアン・アンドー』観る為に『ローグワン』観直したけど、この映画やっぱりめちゃくちゃ面白いな!

2022-09-22 01:19:12

(出典 @ryo_tsunoyama)

物思う犬
@fusetarou

キャシアン・アンドー2話なんか重要そうなシーンを重厚な雰囲気でやってるけど、なーんにも分からない。なんかやってんなーと画面を眺めるばかり。まだ10分しか経ってないの?と早く終わらんかなと残り時間を何度も見た。

2022-09-22 01:17:06

(出典 @fusetarou)

永野亭ごりら(旧:詠野ごりら・またの名をどみりご)
@MifuSyuuji

STAR WARSドラマ「キャシアン・アンドー」1-2-3話観ました!STAR WARSの世界をバックボーンにしたSFスパイアクションって感じかな。3話構成90分の第1話って印象のゆっくり展開。個人的にはお気に入りシリーズになりそう#スターウォーズ #キャシアン・アンドー

2022-09-22 01:14:12

(出典 @MifuSyuuji)

HAL
@is_jenga

『キャシアン・アンドー』第一話、ほとんど何も起きなかったけど雰囲気はかなり期待しちゃう。これはスターウォーズで企業戦争とかサイバーパンクものをやってくれるんだろうか。やっぱりスターウォーズの新作ドラマはスカイウォーカー・サーガから… https://t.co/1CKchwwdjK

2022-09-22 01:07:55

(出典 @is_jenga)

ちゃんまい
@yanmoine

ドラマ『キャシアン・アンドー』★★★★★5.0点。 1~3話見てもうかなりの出来でした。ローグ・ワン好きなのでこれからが楽しみ! https://t.co/EI8cNoyu5J #Filmarks #ドラマ

2022-09-22 01:03:32

(出典 @yanmoine)

Asaka
@asagohan_mae

眠くて気絶しそうだったけど『キャシアン・アンドー』3話分観ました。やっぱりこの感じできましたねー。スターウォーズってよりブレード・ランナーか?というスタートです。ローグ・ワンに繋がっていくわけですから…映像が美しく音楽も良い大人な雰囲気。

2022-09-22 00:57:11

(出典 @asagohan_mae)

ミスイ
@ABetterLife_4u

『キャシアン・アンドー』、ほんとうにSWに対する解像度が高い。わかりやすいSW的なアイコンはほぼ排されているのにもかかわらず、「もしかしたら別の世界線では惑星フェリックスが舞台の『エピソード4/新たなる希望』が製作されてたりして…… https://t.co/YUtfjrv41J

2022-09-22 00:46:24

(出典 @ABetterLife_4u)

ken'itsurou_kinukemu
@rikudou_kaito

キャシアン・アンドーやばい。暗くて静かで大人向けで最早誰の為に何の為にか謎だけど趣き深い方向にスターウォーズユニヴァースを低く重くじわっと押し広げてるの価値ある。架空のものを創り足すって行為にはこの新しさが新しすぎる。台詞回しも独特のテンポ速度と掴み處のなさが廃墟の卓球試合の如く

2022-09-22 00:39:59

(出典 @rikudou_kaito)