【ネタバレ注意】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』みんなの感想は?

6ab64f85
(出典 www.aeoncinema.com)


アバターシリーズ > アバター:ウェイ・オブ・ウォーター 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(原題: Avatar: The Way of Water)は、ジェームズ・キャメロン製作・脚本・監督による2022年のアメリカ合衆国のSF映画。同年12月16日に日米同時公開された。『アバター
18キロバイト (2,172 語) - 2022年12月18日 (日) 07:36

1 名無シネマ@上映中
2022年12月16日公開

予告映像


(出典 Youtube)



オフィシャルサイト
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/avatar2

オフィシャルTwitter
https://twitter.com/avatarmovie_jp?s=21&t=TYiJI4e5vm_DRLvj4Ws13Q

オフィシャルポスター

(出典 i.imgur.com)


3
>>487
331 名無シネマ@上映中 sage 2022/10/14(金) 14:53:12.96 ID:b7yweQOd
なんか日本ではスラムダンクに負けそう

15
>>3 スラムダンクに負けるのは仕方ない。アレは素晴らしい革新的な映画だから。けどなスズメやコトーに負けるのは許せねえw 過去最高級の上映数なのにwスラムダンクと違って全く周りで話題になってないw

4
3は舞台が砂漠でキリが救世主とか持ち上げられるんだろうね

10
>>4
リサーンアルガイーブ!

5
あまり映像が綺麗でリアルなせいで
絶対に乳首が見えないことが不自然でしょうがない

6
本田翼は旬なうちにキリのコスプレをすればバズるぞ

7
今後の舞台は、
パンドラの砂漠、北南極、
荒廃した地球

はほぼ確定か

8
パンドラの秘密の核心に迫るには、地底はいつか行く

9
トマトついに78%まで落ちたね

11
溺れて死ぬシーン
死んだクジラの目
など
リアルすぎるよな

12
ちょっと話進んだらムービーでまた話進んだらムービーでってクソJRPGみたいな作品だったな
人間を殺す描写はえぐいんだよな
映像綺麗なんだけどもうゲームムービーみたいで笑っちゃった
あと一番末っ子の顔がなんか怖い

13
映画パンフにアクラだけ載ってないのはなんでだろう?
劇中であんなに目立つ存在なのに

14
FHRで見たけど
ころころ、
フレームレートが変わるのが、
よりゲームぽく感じたよな。

展開もRPGのムービーシーンな感じだったし

16
続編は軍の侵略が本格化してパンドラがピンチになるが
今度は大佐がパンドラ側に寝返って大逆転
でもジェイク一家とは微妙な関係のまま次回へ

もう観なくても分かるわ

17
ふむ

18
捕鯨船長は機械の腕を手に入れて再登場しないかな

19
大佐が竜乗りこなしたシーンが一番カタルシスあったな
部下全滅してタイマンも負けたら軍帰っても居場所なさそう

20
最後のほうで海の民全く出てこなかったな
なんか一言あってもよかったんじゃないかな
最後の海でいつも乗ってる魚みたいなの呼べばよくないか?
閉じ込められた方は難しいかもしれんが
小魚の導きみたいなので扉空けれたのはなんなんだろw

21
キャメロンがこれをもっと早く完成させていればFOXは買収されないですんだのかもな

22
ナウシカもそうなんだけど砂の惑星の影響でかすぎだよな

30
>>22
アバター1はもののけ姫
2はナウシカ
3はラピュタ
4はトトロ
5は耳をすませば

だな

23
自分は捕鯨船に描かれた「日浦」でしらけてしまった。鯨を残酷な殺し方で反捕鯨を強調。正解には鯨じゃないけど鯨を意識しているのは明白。

24
>>23
海底で操作してた人アジア人だしね
やたらそこのシーンだけ出てきてたよね
作品と割り切ってもいい気持ちではないな

38
>>24
どう考えても中国人だったな

25
ストーリーがカスすぎて悲しい評価に困る
1は何度見ても面白いのに

26
脳油だけ取って棄てるのは欧米の捕鯨なので

27
パンフレットがビジュアル・ディクショナリーだったんだが、普通のパンフレットってないのか?

28
ないよ

29
つか、脳少なすぎね

31
末娘要らん
ゾーイザルダナ可哀想すぎ
青い痛快ビッグダディ
最後だけタイタニックになったりコマンドーになったりナウシカになったり
何がしたいのかよく分からない
映像は綺麗

32
なんかライフオブパイに先越されたような映像が多かったな。

33
フィーラーで交信できる生物けっこう多くて便利だな

34
まぁ、ライフオブパイは、
キャメロンも関わってるからな

35
主人公夫妻の戦闘力前作よりかなり上がってね?
特に奥さん強すぎてヤバい

37
>>35
複数のマシンガン相手に弓だけで無双するとか
流石にありえんだろと観ながら思ったわ
ジェイクも狙撃される機会が2回もあったのに見逃されてるし
人質の子供達は無被害だしで色々都合良すぎ

36
欧米人からしたら自ら近代化(西洋化)した日本の捕鯨は別腹なんだなw

39
キリならギリ抜ける

60
>>39
シガニー・ウィーバー(73)


(出典 eiga.k-img.com)
シガニーウィーバー(Sigourney Weaver, 本名: Susan Alexandra Weaver, 1949年10月8日 - )は、アメリカ合衆国の女優。シガニーウィーヴァーとも表記される。 1975年「Constant Wife」で舞台デビュー。以来、演技派として注目を集める。…
21キロバイト (1,038 語) - 2022年12月17日 (土) 03:42

40
新宿の東宝シネマで観てきたけど3D効果がイマイチだったな
赤青レンズの眼鏡が売り切れて無かったからかな

41
この映画デートムービーとしてはどうですかね
彼女はFラン大生なんでむつかしい話は理解できないです

43
>>41
周囲にいる人や付き合ってる人は写し鏡だよ

62
>>41
長い
見たあと疲れたからホテル行こうぜってなる
純粋に映画としてならスラムダンクのほうが面白いよ

42
RRRのラーマといい今年の映画は弓が熱いぜ

44
3DレーザーIMAXで見たガンアクション?凄かったな
主人公夫妻2人が海兵隊アバター複数人を仕留めてく凄まじい機動力

45
只のテーマパーク用プロモーション素材に成り下がったな

46
THE Weekndのエンディング曲が映画と合ってなかった

47
やっぱ歳とるとダメなのかな
映画でも絵でも漫画でも

48
息子死ぬ
決め技はチョークスリーパー
2行で全部ネタバレしてやったぜ

49
>>48
滑ったね

50
スパイダーとキリのキャラ紹介が真の目的の映画にしか見えない
もうジェイクとか正直サブキャラくさい
最終章で大佐仲間になりそう

51
3D吹き替えみてきたけど、ジェイクの「父親は家族を守る」セリフ連発が40代独身男には1番きつかった、、orz

53
>>51
40代独身って情けねえよな…どういう生き方してきたんだよ

63
>>53
離婚 子2 守れんかった orz

66
>>63
離婚するようなやつは碌な奴いない

52
不覚にもラストで涙が出た
でも長すぎる

54
映像はきれいです
社会問題について今回は捕鯨がテーマ?
アバターという映画は人間だけがアバターではないと悟ったよ

55
映像綺麗だったね
自然世界より美しいものってないのかな

56
多分最終的にキリとスパイダーの恋愛→トゥクが全ての意思を受け継ぐ
的な展開かと

59
>>56
そんな誰でも予想できちゃう展開なんてあるわけないしそれをレスにしちゃうとかアホちゃうかお前

57
アラサー独身の俺はまだ負け組じゃない?

58
末娘の「カーッ」が子猫みたいでかわいかった

61
前作の出演者を大切にしたいのは分かるがわざわざキリをシガニーの声にする必要はなかったけどな

64
みんな長いのダメだったのか
あの美麗な空間を長く堪能できてうれしかったオレは希少種のようだな

67
>>64
ねえ。ストーリーなんてそんなに変でさえなければいいよね
息子死んだ時は泣いてもたけど

84
>>67
体感アトラクション目的で観てたから最高だったぞ
ストーリーどうこうを追うのは他の映画で事足りてるし
>>71
戦場を体感できるのもよかったよ
終盤のハイスピードなバトル展開も最高

71
>>64
正直ストーリー性は色々残酷だなぁと思ったけど、ミリタリーアクションが好きな自分は楽しめたよ。
人間側とオリジナルの大佐の扱い相変わらず可哀想だけど、人類の登場シーンの火炎放射とか大迫力だわ。

ありゃベトナム戦争への皮肉だろうけど

65
4DX良かった。

68
流石に三時間は疲れた
頭が糖分を求めてるので
冬なのにアイス食べたくなって白くま買って今食べてる

69
キリちゃんの乳首から目が離せない3時間だった
片方出てるんだけど、なんか刺青かペインティングしてるよね?

70
最後で俺たちの家はここだ って言って
もう家族連れて逃げ回るんじゃなくて腹据えて部族ごと戦うこと決めたみたいだけど
だったら森に戻っても良いんじゃない?

72
キリちゃんとシガニーウィーバーの関係がよく分からない
声がウィーバーってことなのかな?
実際に役を演じてるのは誰?

75
>>72
昔エイリアンでパンツ見せてた人がやってるらしい

74
シガニーウィーバーだろ
何分息止めれるとかいってたし

76
大佐は鳥で楽しそうにしてたから終盤にはナヴィ堕ちするかと思ったんだけどな
まぁ人間臭い部分も出たし次くらいで堕ちそうだけど

77
1は逆西部劇で分かりやすかった
2は戦争映画の焼き直しか、これで3時間は辛いな、と思ってたら
話が横展開して海の綺麗な世界を存分に楽しめた
人間愛大事にしよう、みたいな世界観をひねることもなくあとは心地いいだけだった
最後またアクション映画&戦争映画、家族大事にしようね、に戻る感じ

78
反日ポリコレマシマシ映画らしいな
残念ながらすずめスラダンに大敗や😁

79
長男、鯨の脳汁で生き返るかと思ったけど無理だった。
最後、いつ片手鯨が助けに来てくれるかワクワクして待ってた。
エンドロールのKABUKIって何?

80
大佐2号は3でジェイクと共闘するんだろうな
そのために今回ナヴィ人1人も殺してない

82
>>80
あーそうだ。何回か殺させたり殺しそうな機会あったけど撃つのやめさせたりしていたもんな。

97
>>80
アバターになると心が変わるのかもしれんな

81
肝心のストーリーはどうなんだよ

83
キリちゃんとシガニーウィーバー(今)は体型が違いすぎるんだけど
どうやってやるの?
できるんかい。技術でそこまで作るんなら、キリとして水に潜らなくて良いレベルじゃね?w

85
んで、今回こそ女性キャラの乳首は見えたのか?

86
映像しか売りがないんだな
キャメロン終わったな

88
今回最後のバトルでも海の民ほとんど死ななかったな
死んだの長男だけじゃないか?

91
>>88
いやいや撃たれたやつとか普通にたくさんいたけど寝てたの?

89
なんかやられてた奴はおったよ

90
社会派的な意味は地球環境には命がある、地球との共生って思想だよね
日本含め特定の国の文化を貶める、とかの意図はないだろう

92
まぁ、キリはグレイスのクローンいうことよ。
だから声はシガニー・ウィーバー。

94
>>92
いやクローンではないぞアホかよお前

95
本当に末娘が受け付けなかったんだよな
普通子供ゆえの純真さで海の村に溶け込むとか
兄姉を実は1番理解してるとか
なんならキリの役目背負っててもいい
ただ要らんことして捕まるだけの役目になってた気がする

96
JRPGみたいな感じなの?
嫌いじゃないけど

99
海はいいぞお。お前らも味わえ
という他の誰よりも海を知る男、キャメロン監督のリアルを感じさせてもらったよ

100
公開記者会見の動画見たけど、"I see you"の質疑良かったな