【昭和特撮】『大鉄人17』路線変更が不評だったワケは?




大鉄人17』(だいてつじんワンセブン)は、1977年3月18日から同年11月11日まで、TBS系で毎週金曜19:00 - 19:30 (JST) に放送された石森章太郎原作、毎日放送・東映製作の特撮テレビ番組、および作中に登場する架空の巨大ロボットの名称。全35話。 新聞のラテ欄表記では、『大鉄人ワンセブン』と表示されている。…
74キロバイト (10,370 語) - 2022年8月15日 (月) 04:37
1
『大鉄人17(ワンセブン)』はロボットアニメが主流となっていった放映当時、実写特撮ならではの「重量感」に主眼をおいて製作された。
ミリタリー路線・ハードな群像劇で展開していった前半と、弟ロボット「18(ワンエイト)」との兄弟ロボット愛などでストーリーを盛り上げた後半という作品展開は、幅広い層を魅了した。


811 どこの誰かは知らないけれど
17の旧超合金もすごい記録的に売れたらしいけど、なんで売れたのか分からん
俺は17が好きだし当然持ってたけど、番組を観た思い入れがなければ、
正直、かっこいいデザインとは思えないし変形ギミックも大したことはない
これを買った他の人たちも劇中の17の雄姿に魅了されたんだろうか?

だとしたら、それだけ多くの人が支持してたのに、なんでテコ入れして
幼稚なドラマにした挙句、変形シーンすらなくしてしまったんだろうか?




812
>>811
変形も大したこと無いって言ってるけど特撮ロボで劇中と同じ変形ができるロボット玩具って17が初めてなはずよ
アニメではライディーンとかあったけど実写ならではの存在感ってのもあったしね


(出典 robotoydays.com)

813
・実写なのでアニメと比べたら質感も含め再現度が高かった
・単なる兵器ロボではなく、意思を持ち子供の友人という個性を持っていた
(これは数年後にやはり玩具が大ヒットしたアニメ「ゴールドライタン」と共通)
・販売単価が比較的安かった
玩具が売れたのはこの辺りかと

路線変更は子供向けと思えばあんなもんしょ
中年どもの丁々発止見て喜ぶやつが超合金なんか買わんだろうし
超合金買う年代を思えば誰だって仕切り直せと考えるよ
スレ見ろや
路線変更幼稚つうヤツが金魂買うとんか?
ゴールドボディ版が発売され、後に「スコープライタンG」の商品名でゴールド版のみの販売となった。 人気を受け、ギミック面での不具合から放送中に発売中止になったアイシーライタンの改良版に「メートルライタン」「カッターライタン」「プリントライタン」「コインライタン」「ライライタン」の玩具オリジナルライタン5種…
44キロバイト (5,312 語) - 2022年10月30日 (日) 05:14



(出典 m.media-amazon.com)

814
ブレインって、当時販売されていた玩具の流用だっけ?カプセラだったかな

815
まあ、玩具が売れさえすれば本編は何やってもオッケーって風潮には、アニメですらまだもう一歩早い(富野や長浜ロボがまさに出始めな)時期だったから、とりわけ特撮はまだだいぶ保守的だったんだろうな
現状でも十分売れてるけど、更にもっとがっちり売るためにちゃんと子供向けにしろ、って意向だったんじゃなかろうか(実際視聴率もイマイチだったから)

816
>>808
ビッグエンゼルは反乱防止装置で隠れているだけで目玉はあるよ

817
ジョークもわからんのは悲しい

818
17のグラビトン発射口はスライドシャッターっぽいデザインなのに
なぜか横に割れて開くのがなんかモヤモヤする
バリブルーンの口が上下じゃなくて横に開くのと同じくらいモヤモヤする


(出典 livedoor.blogimg.jp)



(出典 hobby.dengeki.com)

819
この手を血で汚した事が無いのが自慢なんだと三郎を助けるも
ブレイン戦闘員は撃ち殺すピンクジャガー


(出典 livedoor.blogimg.jp)

825
>>819
いっそのことピンクジャガーは三郎たちの味方として生き残らせてガンテツとくっつけるくらいして欲しかった
結婚する姉を殺されて三郎の戦いが始まったことへの対比でガンテツとピンクの結婚式で三郎の戦いの終わりを表現するのが良かったと思う

829
>>819
たぶんブレイン党の連中に失敗のおしおきでカエル攻めという血も涙もない拷問を受けて恨んでいたのだろう

820
とにかく脚本がテキトー過ぎてかつしょうもなさで笑えない

821
ブレインプロジェクトとか前半の話は好きよ

822
後半は正にテキトー過ぎてかつしょうもない

823
今も話題になるのは初期1クールくらいで
後期はせいぜい18だからお察しだわな


(出典 livedoor.blogimg.jp)

824
18のエピソードも大したことはない
と言うか、ほんとしょうもない
前半は面白かった

826
後半だいぶグダグダだったが、最終回は良かったよ

827
ピンクとブルーがあんな服装でなくナチの軍服だったら

828
ブラックタイガーもナチ服着て欲しかったなw

しかし、ブラックタイガーって「人間どもが…」とかいうセリフが有ったんだが、彼は宇宙人かなんかなのか?

830
>>828
あの衣装
ラマ教の梵さん
どう見てもダライ・ラマ

831
最終回はきれいにまとまった感じで悪くは無かったが
破壊されたブレインの自己再生能力がどうなったかもやもやが残ったな

832
『メガトン級ムサシ』レベルファイブ代表取締役社長/CEO・日野晃博さんインタビュー【第2弾】|シーズン1は2への序章にすぎない……! あの衝撃のシーンが生まれた裏話まで飛び出す!?

特撮の『大鉄人17』も好きでした。体操座りで空を飛ぶんですよ。なぜだかわかりません。空気抵抗やばいだろ! 立ったまま飛んだほうが良いんじゃないか?(笑) って今では思うんですけど、それがいいんですよね。

833
『大鉄人17(ワンセブン)』はロボットアニメが主流となっていった放映当時、実写特撮ならではの「重量感」に主眼をおいて製作された。
ミリタリー路線・ハードな群像劇で展開していった前半と、弟ロボット「18(ワンエイト)」との兄弟ロボット愛などでストーリーを盛り上げた後半という作品展開は、幅広い層を魅了した。

834
話としてゴメス戦死までの脚本良すぎなんだよな


(出典 img-cdn.jg.jugem.jp)

835
ゴメス編までの脚本はよく錬られてるから話の筋が通ってて意表を突く展開もあって面白い
ブラックタイガー編はガンテツや弟子たちが出てきてからはあれはファンタジーなんだと割り切って見てる

836
急な路線変更もジャッカーに比べれば可愛いモンよ


(出典 cdn.sumally.com)

837
そうか?ジャッカーはビッグワン登場前からコミカルな面はあったから、
17のほうが路線変更が酷いと感じてしまう

838
17が喋っただけでショックだった
無機質で何を考えているのか分からないのが神秘的でよかったのに
喋り口調も頭悪そうなカタコトだし

839
俺はテコ入れ後の方が好きだな
新幹線、野球、コンコルド、兄弟
子供を喜ばそうとしてくれた製作者の愛情が感じられる
スーパーカーエピソードがなかったのはジャッカーに遠慮したのだろうな
ジャッカーはビッグワンが出て台無しになった

840
もう手元に残ってないけど漫画版(テレマガ増刊読み切りやテレラン連載)だと
メット越しなら会話できる設定だったな
テレマガの方ではカタコト気味の口調だった筈
テレランの方はとても理性的な口調で三郎君のモノローグだと優しい声だとか

848
>>840
漫画版の影響かメットを被ると17の目のシグナルを解読できると解釈して
カッコいいシステムだなと思ってたけど
TVの17はYESかNOくらいしか意思表示しないし
それもメットしなくても目の色であからさまに分かるのがちょい残念だった

841
大人ばかり目立っていた前半を反省して、本来の主役である三郎と17に焦点を当てるようにしたのは良いと思う
しかしガンテツやピンクなんちゃらとかがダメ
ワンエイトなんか本来泣ける話なのに奴らのコントでグダグダになった
明るければ何でもいいというわけではない

842
この時代の番組のテコ入れって全部ドリフ化してると思う

843
17で最高に好きなシーンは、三郎がブレインに狙われて同級生との交友もできなくなって、
ひとりぼっちになってしまったとき17が慰めにくるシーン
常に頭脳戦を繰り広げ、理性的な行動しかしない巨大ロボがわざわざ戦闘でもないのに
突然三郎の前に現れて心のケアをしてくれるのがあまりに意外で感動したな

844
>>843
路線変更後の最初のエピソードだな

845
>>844
路線変更前だよ
路線変更後はつまんなかった

846
>>844
第4話くらいだから、かなり最初の方だぞ

847
前半の緊迫した空気感の中だから17が人間味を見せることが生きてくる
後半だったらただの緩いエピソードにしかならない

849
 過去で既出かもしれないけど
ゴジラ映画の幻の企画   ゴジラ対アスカ要塞
もし実現していたらアスカ要塞に17のブレインのような意思を持つコンピューターが登場していたらしい
ビオランテと同時進行で企画が進められていたが最終的に没に


853
オウオウオウオウオオー オウオオー オウオオー オウオオー

854
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの36「キンジ、栄光のスーパースター!」に登場した上級妖怪オボログルマ
巨大なローラー「朧往来(オボローラー)」で様々な障害物を踏み潰しながら走り回る事ができる。

大鉄人17 第1話「謎の鋼鉄巨人」に登場したローラーロボットと同じだ

856
初めて観ているがすごいなこの作品
主役の子役がうっとおしくなるくらい大人のドラマだし
今ではまず映像的にも不可能なナチス対自衛隊っていう設定自体がものすごい
ゴメスもいいがキッドが色気ありすぎてテレビの前のお母さん方はさぞ悶絶していただろうw
まあでもいろんな情報によればこのドラマは15話までらしいね

857
ピンクジャガーの脚ばかり見てしまうw