【昭和特撮】『仮面ライダーアマゾン』全24話だけど打ち切りじゃない?
仮面ライダー生誕50周年記念 250超の楽曲を収録した『仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX』リリースが決定 - http://spice.eplus.jp/ 仮面ライダー生誕50周年記念 250超の楽曲を収録した『仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX』リリースが決定 http://spice.eplus.jp/ (出典:http://spice.eplus.jp/) |
|
779
:2020/11/27(金) 08:07:00.92 ID:45Bmn/8Kp.net当時リアルタイムで全く人気出ないで打ち切りだったけど今見ると評価かわるかな?
アマゾンの造形自体はカッコいいと思うんだけどね。
青のりはおいといて

(出典 cdn.amz.appget.com)

(出典 pbs.twimg.com)
アマゾンの造形自体はカッコいいと思うんだけどね。
青のりはおいといて

(出典 cdn.amz.appget.com)

(出典 pbs.twimg.com)
780
>>779
なんか打ち切りじゃないらしいぞって今回の本に
なんか打ち切りじゃないらしいぞって今回の本に
781
元々そのクールなんだけど人気出たら延長みたいなかんじかな?
782
「腸捻転解消」という政治に巻き込まれた犠牲者なんじゃ…
|
783
アマゾン面白いね
演出がイナズマンFを更に重苦しく見辛くしたような感じだから、
これは当時の子供視聴者には厳しかったかもしれないw
でも最初から2クールと決まってた訳だから、ここは路線変更せずに
最期まで当初のムードを貫いて欲しかったなあ
演出がイナズマンFを更に重苦しく見辛くしたような感じだから、
これは当時の子供視聴者には厳しかったかもしれないw
でも最初から2クールと決まってた訳だから、ここは路線変更せずに
最期まで当初のムードを貫いて欲しかったなあ
795
>>781-783
ストロンガーの本によると
当初はアマゾンをネットチェンジした後も続ける予定が
TBS側から新しいライダーにしてほしいと要請されてストロンガーになった経緯がある
あと新聞の回数も当時の傾向としてとりあえず2クール契約であの回数になっただけで
2クールで完全に確定していなかった可能性が高い
ストロンガーの本によると
当初はアマゾンをネットチェンジした後も続ける予定が
TBS側から新しいライダーにしてほしいと要請されてストロンガーになった経緯がある
あと新聞の回数も当時の傾向としてとりあえず2クール契約であの回数になっただけで
2クールで完全に確定していなかった可能性が高い
814
>>795
半年以上前の書き込みなんだがw
大阪・朝日放送の必殺シリーズは関東だとそのままTBSからNET(現テレ朝)に移行してるんだよな
アマゾンライダーの様なジャリ番だとキャラクター商売も兼ねていて版権などの移行も面倒だし、
やはり新キャラクターの方が子供の食い付きも良いのでストロンガーに変更したという話があった
必殺の様な普通のドラマはジャリ番と比べると版権などの縛りも少ないし、
ファンはちゃんと変更の告知をしておけば見続けてくれるからそのままの移行にしたと
半年以上前の書き込みなんだがw
大阪・朝日放送の必殺シリーズは関東だとそのままTBSからNET(現テレ朝)に移行してるんだよな
アマゾンライダーの様なジャリ番だとキャラクター商売も兼ねていて版権などの移行も面倒だし、
やはり新キャラクターの方が子供の食い付きも良いのでストロンガーに変更したという話があった
必殺の様な普通のドラマはジャリ番と比べると版権などの縛りも少ないし、
ファンはちゃんと変更の告知をしておけば見続けてくれるからそのままの移行にしたと
784
十面鬼の顔の中の一人が池沼みたいな吃りっぽい喋り方だったのに
3話になったら突然普通にスラスラ喋れてたのが気になった
3話になったら突然普通にスラスラ喋れてたのが気になった
785
>>784
クレーム
クレーム
786
1、2話に来たクレームに対応しても3話目には間に合わないと思うよ
てことは、視聴者からクレームが来る前に制作側が直したってことなのかな
てことは、視聴者からクレームが来る前に制作側が直したってことなのかな
787
どもるまでもないほどセリフの尺が短くなったとかじゃないの
790
アマゾンは放送が秋から冬に向かって開始されたので
上半身裸で、ひたすら寒そうであった
上半身裸で、ひたすら寒そうであった
791
怒りのジャグラー、ストレイジ本部を取り戻すんだ
792
793
ちょうど今頃の季節にアマゾンのゲドン編は放送されてたわけだが、確かに上半身ハダカだと寒々しいな。
見てる子どもはコタツの中かストーブにあたりながら見てたと思うが、演じる岡崎は上着くらいないとやってられないよな。
見てる子どもはコタツの中かストーブにあたりながら見てたと思うが、演じる岡崎は上着くらいないとやってられないよな。
794
もしスカイに客演してたら変身前のジャングラーシーンはどうなってたのかな
普通にリアル一堂零のような光景が拝めてたんだろうか
普通にリアル一堂零のような光景が拝めてたんだろうか
798
アマゾン、野生児じゃなくって他の多くのライダーみたいに大学生だったら何を勉強してたんだろ。
自分としては古代インカ文明か獣医学あたりだと思う。
自分としては古代インカ文明か獣医学あたりだと思う。
799
父親が大学教授だし、作中描写的にも地頭はトップクラスにいいもんね
なんかつくづく巡り合わせの悪い人生だなと思う
なんかつくづく巡り合わせの悪い人生だなと思う
800
Xライダーと意気投合したのはお互い大学教授の息子で感じるものがあったからかも知れないね
801
気になってたんだけど、ゲドンにしてもガランダーにしても、何故カニだの蜘蛛だの
モグラだのカタツムリだの蜂だの小さくて弱そうな?動物ばかり獣人化したんだろう。
(中にはワニ獣人と言うごつい奴もいたが)
もっとライオンとか、虎とか、像とかゴリラとか狼とかでかくて強そうな獣を
獣人化すれば良いのに。
モグラだのカタツムリだの蜂だの小さくて弱そうな?動物ばかり獣人化したんだろう。
(中にはワニ獣人と言うごつい奴もいたが)
もっとライオンとか、虎とか、像とかゴリラとか狼とかでかくて強そうな獣を
獣人化すれば良いのに。
802
全ての動物が同じ大きさと考えたらめっちゃ強いからじゃない?
仮面ライダーがそもそもバッタでしょ
仮面ライダーがそもそもバッタでしょ
805
最終回でアマゾンはゼロ大帝のガガの腕輪を奪ってギギの腕輪と合わせ スーパー大切断なる技を使って真のゼロ大帝を倒した しかしその後故郷に帰る船ではスーツを着ていて腕輪はつけてなかった 確かギギの腕輪はアマゾンの命の源で はずす事は死を意味するとかなんとか言ってたような…
806
>>805
その後の客演時も腕輪無かったよね?
その後の客演時も腕輪無かったよね?
809
>>805
マジレスすると単に撮影じゃあんな馬鹿でかい腕輪つけた状態でスーツ着れないから外して撮ったってだけで
「設定上は」はちゃんと付けてる状態のままでしょ
>>806
劇場版スーパー1のことを言ってるならこれは劇場版Xの「左手にパワーアーム付けたライダーマン」のような単なるスタッフの凡ミス

(出典 pbs.twimg.com)
マジレスすると単に撮影じゃあんな馬鹿でかい腕輪つけた状態でスーツ着れないから外して撮ったってだけで
「設定上は」はちゃんと付けてる状態のままでしょ
>>806
劇場版スーパー1のことを言ってるならこれは劇場版Xの「左手にパワーアーム付けたライダーマン」のような単なるスタッフの凡ミス

(出典 pbs.twimg.com)
808
そういえば松平健って神敬介のオーディション受けてたんだよね確か
811
>>808
アマゾンで名前の無駄遣いになったからリサイクルされただけだと思う
アマゾンで名前の無駄遣いになったからリサイクルされただけだと思う
810
「左手にパワーアーム付けたライダーマン」は多分スタッフもわかっててやってる
813
岡本太郎さんデザインの飛行船の前での撮影ではちゃんと右腕にパワーアーム着けてるんだよね。
この映画梅雨時で非常に天候状態が悪く、つじつまが合わないほどスケジュールが押してたみたいで、
立ち回りの現場都合で左手に着けたんじゃないかな。
この映画梅雨時で非常に天候状態が悪く、つじつまが合わないほどスケジュールが押してたみたいで、
立ち回りの現場都合で左手に着けたんじゃないかな。
815
816
首領(十面鬼)が直接指揮を執っていたり、戦闘員(ジューシャ)が全員女性だったりと
ゲドンはこれまでの悪の組織と一線を画す存在として描かれてたのに
ガランダーは従来のショッカー系列の組織体制に戻っちゃった感があって残念だった
まあジューシャに関しちゃ女だとライダーが遠慮なくぶちのめせないから男に戻したんだろうけど
ゲドンはこれまでの悪の組織と一線を画す存在として描かれてたのに
ガランダーは従来のショッカー系列の組織体制に戻っちゃった感があって残念だった
まあジューシャに関しちゃ女だとライダーが遠慮なくぶちのめせないから男に戻したんだろうけど
818
OPの叫び
V3 風見志郎
X 神敬介
ストロンガー 城茂
アマゾン 子門正人 何でなん?
V3 風見志郎
X 神敬介
ストロンガー 城茂
アマゾン 子門正人 何でなん?
819
これ以降、「シリーズの原点に返る」といった意味合いの強い作品では、クモとコウモリの怪人は同じく最初と二番目のポジションを与えられることが多くなっています。
シリーズで初めて企画書に「原点回帰」と明言された『仮面ライダーアマゾン』でも、第1話がクモ獣人、第2話が獣人吸血コウモリでした。
シリーズで初めて企画書に「原点回帰」と明言された『仮面ライダーアマゾン』でも、第1話がクモ獣人、第2話が獣人吸血コウモリでした。
820
822
ツインテメイド声優・せんす
「はじめて作品としてちゃんと見たのは『仮面ライダーアマゾン』でした。
『アー、マー、ゾーーン!』というおたけび、『アマゾン、トモダチ……』、まさひこ、モグラ獣人……子どもながらに『ええ話やなぁ』と泣いた記憶があります(笑)」
「はじめて作品としてちゃんと見たのは『仮面ライダーアマゾン』でした。
『アー、マー、ゾーーン!』というおたけび、『アマゾン、トモダチ……』、まさひこ、モグラ獣人……子どもながらに『ええ話やなぁ』と泣いた記憶があります(笑)」
824
てれびくん【公式】
47年前の今日29日 仮面ライダーアマゾン 最終話「やったぞアマゾン!ゼロ大帝の最後!!」放送
ガランダー帝国は東京で強力な爆弾を炸裂させる作戦を発動!阻止するため敵本拠に乗り込んだアマゾンだったが…!?
その強烈な個性から、後に 仮面ライダーアマゾンズ も生まれた異色作の大団円!
47年前の今日29日 仮面ライダーアマゾン 最終話「やったぞアマゾン!ゼロ大帝の最後!!」放送
ガランダー帝国は東京で強力な爆弾を炸裂させる作戦を発動!阻止するため敵本拠に乗り込んだアマゾンだったが…!?
その強烈な個性から、後に 仮面ライダーアマゾンズ も生まれた異色作の大団円!
825
――配信もありますから、すべてのシリーズをフラットに見られる時代ですよね。
藤林聖子
そうですよね。「仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX」のピンバッジを見ていても、アマゾンかっこいいなとか、やっぱり電王もいいなとか思いますもんね。そうやって各時代のライダーを振り返っていただけたらうれしいですよ。でも私自身も、こんなにヒーローソングにかかわる人生になるとは思っていなかったんです。
藤林聖子
そうですよね。「仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX」のピンバッジを見ていても、アマゾンかっこいいなとか、やっぱり電王もいいなとか思いますもんね。そうやって各時代のライダーを振り返っていただけたらうれしいですよ。でも私自身も、こんなにヒーローソングにかかわる人生になるとは思っていなかったんです。
826
仮面ライダーアマゾン再放送してほしい
コメント