【ネタバレ】3/18全国公開『シン・仮面ライダー』みんなの感想は?
|
9
今見終わった
普通に面白かった
普通に面白かった
10
今朝の舞台挨拶人少なくねーか
11
ハチオーグがおっぱい出してるってマ?
12
予算なさすぎてイラスト使ってるのは泣けた。
100
>>12
そこは初代にあるシーンだから
そこは初代にあるシーンだから
13
主題歌スゲー音良かった
昔の録音で子供番組の主題歌だし音源がどんな状態で残ってるのかわからんけど
あまりきっちり管理してるとも思えないんだけど
今の技術で凄いノイズとか綺麗にしたのかな
イントロ聴いたとき録りなおしたのかと思った
昔の録音で子供番組の主題歌だし音源がどんな状態で残ってるのかわからんけど
あまりきっちり管理してるとも思えないんだけど
今の技術で凄いノイズとか綺麗にしたのかな
イントロ聴いたとき録りなおしたのかと思った
14
あの本郷の親父が仲村トオルだったのか
全然わからなかった
全然わからなかった
15
一文字隼人「 世界の敵 そして人類の味方 」
一文字隼人「 お見せしよう 仮面ライダー 」
コートを開く
一文字隼人「 トォ 変身!!!!!」
令和の二段変身
一文字隼人「 お見せしよう 仮面ライダー 」
コートを開く
一文字隼人「 トォ 変身!!!!!」
令和の二段変身
16
イチローはショッカー首領という事でいいのか
それとも別に組織を管理、運営している別の首領がいるのか?
それとも別に組織を管理、運営している別の首領がいるのか?
34
>>16
首領はアイとかいう人工知能じゃなかったっけ
首領はアイとかいう人工知能じゃなかったっけ
52
>>16
ショッカー的には蝶オーグによる一作戦という事なのでは
自分はショッカーは各オーグがそれぞれ個別に幸福追求の作戦を行ないKがそれらを監視
ボスのアイはその顛末のデータを得てさらなる人間の幸福を思索し続ける
そんな仕組みなのかととりあえず思った
ショッカー的には蝶オーグによる一作戦という事なのでは
自分はショッカーは各オーグがそれぞれ個別に幸福追求の作戦を行ないKがそれらを監視
ボスのアイはその顛末のデータを得てさらなる人間の幸福を思索し続ける
そんな仕組みなのかととりあえず思った
17
死んだルリ子の遺言のシーンとか最後に本郷の意思を継いで新1号になったとことか不覚にも何回かうるっときた
22
>>17
ガンダム0080思い出してた

(出典 m.media-amazon.com)
ガンダム0080思い出してた

(出典 m.media-amazon.com)
|
19
中盤間延び感そこそこあったけどやっぱ2時間ものの映画だと疲れてくるんかな
洋画でも邦画でも2時間だとどこかしらで集中力途切れてくる
洋画でも邦画でも2時間だとどこかしらで集中力途切れてくる
21
>>19
自分はアバター2で数分間だが途中寝落ちしてしまったわw
自分はアバター2で数分間だが途中寝落ちしてしまったわw
23
>>21
俺はアベンジャーズエンドゲームで中盤普通に寝てたわ
俺はアベンジャーズエンドゲームで中盤普通に寝てたわ
47
>>19
俺もそうなので映画館ではなるべく4DXで見るようにしてる
俺もそうなので映画館ではなるべく4DXで見るようにしてる
20
オープニングのチェイスシーン
昭和ライダーがいつも戦った造成地でお馴染みの三栄土木のトラックでクスッときた
昭和ライダーがいつも戦った造成地でお馴染みの三栄土木のトラックでクスッときた
24
フィギュアーツのコートがブカブカで笑うわ
25
人工知能のJ(ジロー?)とケイの存在については本当に意味がわからん
スピンオフだけの存在かと思ったら普通に出てきてムカついたわ。何がしたかったん?
スピンオフだけの存在かと思ったら普通に出てきてムカついたわ。何がしたかったん?
26
仮面ライダー
仮面ライダー第2号
仮面ライダー第0号
仮面ライダーシン1号
シン1号とシン2号のダブルライダー続編やってほしい
仮面ライダー第2号
仮面ライダー第0号
仮面ライダーシン1号
シン1号とシン2号のダブルライダー続編やってほしい
27
ライダー周りのストーリーは文句なしに良かった分ここでケチがつくよな。庵野秀明ロボット刑事もめちゃくちゃ好きなのにそれでいいのか?
28
アクションは最高だったし、公安エージェントの本名が立花と滝というオチも気が利いててよかったけど、ストーリーはつめこみすぎでなんかダイジェスト版を見ているみたいだった。
これは連続ドラマでじっくり見たい作品だったな。
これは連続ドラマでじっくり見たい作品だったな。
29
CGもうちょい頑張ってほしかったかなぁ
とは思う
あれならわざと映像荒くして昭和感出してくれたほうが良かったかか
とは思う
あれならわざと映像荒くして昭和感出してくれたほうが良かったかか
30
ライダーがやたらとコート着てるの何なんだろうな
ロボット刑事が戦闘時以外はコート着てるのをライダーに持って来た感じ?
ロボット刑事が戦闘時以外はコート着てるのをライダーに持って来た感じ?
31
スタッフロールを見てどこに出てたんだよ?て人が結構いた
特に長澤まさみのサソリは全く気づかなかった
特に長澤まさみのサソリは全く気づかなかった
33
>>31
顔出しだけど、最初の数十秒は誰だろなと思ったが
次の数秒でまさか長澤まさみ?
で、次の10秒ぐらいで確信に変わった
顔出しだけど、最初の数十秒は誰だろなと思ったが
次の数秒でまさか長澤まさみ?
で、次の10秒ぐらいで確信に変わった
35
>>33
おんなじ、最新どこかの女芸人かと思って見てた
おんなじ、最新どこかの女芸人かと思って見てた
32
続編希望する声が多いけど、撮影2年がかかり・追撮につぐ追撮・執拗なまでの手直しと
「早撮り・撮って出しの東映」としては完全に異質な作り方したから二度はないと思う。
あくまで50周年記念作品という特例だからできたわけであって。
興収が50億100億と大化けしたらわからんが。
「早撮り・撮って出しの東映」としては完全に異質な作り方したから二度はないと思う。
あくまで50周年記念作品という特例だからできたわけであって。
興収が50億100億と大化けしたらわからんが。
36
見終わったー
何つうか「金をかけて作った新しい仮面ライダーthe first」だわ初見の視聴後感
(firstもめっちゃ好きな少数派なので褒めてる)
原作に加えるフレーバーが濃厚な敏樹味か濃厚な庵野味かの違いだけで、原作の解釈や目指すテーマのベクトルはほぼ同じだったような
取り敢えず一文字本当にかっこよかった
あれを好きにならない男の子いないやろ
何つうか「金をかけて作った新しい仮面ライダーthe first」だわ初見の視聴後感
(firstもめっちゃ好きな少数派なので褒めてる)
原作に加えるフレーバーが濃厚な敏樹味か濃厚な庵野味かの違いだけで、原作の解釈や目指すテーマのベクトルはほぼ同じだったような
取り敢えず一文字本当にかっこよかった
あれを好きにならない男の子いないやろ
43
>>36
わかるわ
一文字て昔見たピンチに仮面ライダーが来てくれた!もう大丈夫だ!感があるんだよ
わかるわ
一文字て昔見たピンチに仮面ライダーが来てくれた!もう大丈夫だ!感があるんだよ
37
俺シンウル観てんのに斎藤工出て来た時声聴くまで斎藤工だって確信持てなかったわ
逆に蜘蛛男の声は普通に山本耕史だと思ってた
逆に蜘蛛男の声は普通に山本耕史だと思ってた
38
デザインワークス予約開始してるな
42
>>38
ありがとう、混んでるね。今回は店頭販売許可降りなかったのかな
ありがとう、混んでるね。今回は店頭販売許可降りなかったのかな
58
>>38
>>42
送料880円は高過ぎなので映画館かAmazonで扱い始めたら買うわ。
>>42
送料880円は高過ぎなので映画館かAmazonで扱い始めたら買うわ。
39
予算があればなぁ 勿体なかった
40
締め方はよかったよね
41
凄く楽しめた。もう一度観ようと思ってる。その上で訊きたいのだが、池松くんの演技って、いつもあんな調子なの?ラストサムライと鉄人くらいでしか観たことがないもんで、「?」と思っている。「これは何か狙ってこの様な辿々しい喋り方なのか?何かのタイミングでガラッと変化するのか?」と思いながらずっと観てた次第。
再鑑賞を心置きなく楽しみたい為、その「?」を少しでも補正する様な情報があれば、と思って訊きました。
ライダー時、ドスの効いた怒った声と、絞り出す様な呻き声、2回ほど「お!」と思ったイイ声もあったんだけどね。
再鑑賞を心置きなく楽しみたい為、その「?」を少しでも補正する様な情報があれば、と思って訊きました。
ライダー時、ドスの効いた怒った声と、絞り出す様な呻き声、2回ほど「お!」と思ったイイ声もあったんだけどね。
44
竹野内や齊藤の初登場シーンは笑い起きるように撮ってるよね?
45
ハチオーグ撃った銃弾になんか書いてあったけどアレ元ネタなに?
46
マスク被ったまま発した声がくぐもって聞こえない。あれは勝新太郎が演じるリアリズムかな。
48
クレジット見るまで全く気づけなかったけど松坂桃李ってどこで出てた?
49
>>48
Kの声
Kの声
51
>>49
あーそりゃ気づかないわありがとう……カメレオンが松坂だった? とか思ってしまった
あーそりゃ気づかないわありがとう……カメレオンが松坂だった? とか思ってしまった
50
ショッカーが組織として統率されてるのかどうかよくわからんかったな。
一方でコウモリとハチが同じような洗脳ムーブで被ってるのも気になった。
一方でコウモリとハチが同じような洗脳ムーブで被ってるのも気になった。
57
>>50
シンウルトラマンの時も思ったけど「毎週新しい怪人/怪獣が出てきてそれを倒して完結」という原作の30分連ドラ構成をそのま2時間映画に詰め込むのが強いぶつ切り感を出してる気がする
人気の敵キャラをたくさん出したいというのはわかるけど、どちらももっと絞れたような
特にカマキリカメレオンの役回りとか普通に他のオーグで兼役できたよなあ
シンウルトラマンの時も思ったけど「毎週新しい怪人/怪獣が出てきてそれを倒して完結」という原作の30分連ドラ構成をそのま2時間映画に詰め込むのが強いぶつ切り感を出してる気がする
人気の敵キャラをたくさん出したいというのはわかるけど、どちらももっと絞れたような
特にカマキリカメレオンの役回りとか普通に他のオーグで兼役できたよなあ
70
>>57
ウルトラマンはキャラの関わりが全くないのでバディとか人間好きとかいわれても全く響かない
あとゼットンが酷くて
ウルトラマンはキャラの関わりが全くないのでバディとか人間好きとかいわれても全く響かない
あとゼットンが酷くて
53
今回はイチロー倒しただけでショッカーの本体はAIだから
54
中村トオルと安田顕が未だに分からない
55
死神博士出てくるのかと一瞬期待した
56
イチロー兄さんはキカイダーから持ってきてる?
59
『シン・仮面ライダー』【公式】@Shin_KR
本日 午後4時30分からテレビ朝日系列にて
#クレヨンしんちゃん『しん・仮面ライダーだゾ』が放送。
#池松壮亮 さん、#浜辺美波 さん、#柄本佑 さんとしんちゃんからコメントが到着しました。
詳しくは↓
https://www.shin-kamen-rider.jp/news/781/
御期待ください。
#シン・仮面ライダー
(出典 video.twimg.com)
本日 午後4時30分からテレビ朝日系列にて
#クレヨンしんちゃん『しん・仮面ライダーだゾ』が放送。
#池松壮亮 さん、#浜辺美波 さん、#柄本佑 さんとしんちゃんからコメントが到着しました。
詳しくは↓
https://www.shin-kamen-rider.jp/news/781/
御期待ください。
#シン・仮面ライダー
(出典 video.twimg.com)
62
>>59
対象となる視聴者層が違うと思うので、クレしんとコラボする意味がわからんのだけど
大きなお友達は見るだろな
対象となる視聴者層が違うと思うので、クレしんとコラボする意味がわからんのだけど
大きなお友達は見るだろな
60
期待以上に楽しめて今から2回目も見に行くけどSNSだと作品を小馬鹿にしながら酷評する意見もあって本当に千差万別だなと感じている
ライダーに何を求めているかで評価が両極端に変化するのかも
自分は頭が子供のままなのか一文字がカッコ良過ぎで昨晩から痺れっ放しだよ
ライダーに何を求めているかで評価が両極端に変化するのかも
自分は頭が子供のままなのか一文字がカッコ良過ぎで昨晩から痺れっ放しだよ
61
見てきた
味が濃かった…
美味いかどうかはよくわかんね
味が濃かった…
美味いかどうかはよくわかんね
63
一見さんお断りなのに、オタクも否定的
これが全てだろ
これが全てだろ
64
シンシリーズで一番クセがある
これに比べたらシンウルトラマンは万人向けだわ
興収しだいじゃ続編ありそうだな
これに比べたらシンウルトラマンは万人向けだわ
興収しだいじゃ続編ありそうだな
65
今まであんまり意識してなかったけど浜辺がめちゃめちゃ可愛かったわ
67
>>65
これな
これな
66
浜邊さん可愛いんだけどニット着てあれは....
68
昨日最速上映観てきて、朝から模型店に並んでフィギュアライズスタンダード
買ってきたら、家にショッカービールが届いていた。
クラフトビールでは毎回争奪戦起きる有名な醸造所なんだけどあっさり買えて
よかったわ
買ってきたら、家にショッカービールが届いていた。
クラフトビールでは毎回争奪戦起きる有名な醸造所なんだけどあっさり買えて
よかったわ
69
サソリはあんな大女優を雑魚怪人にしてええんかよ?
キャラクターは漫画引きずっていたな
キャラクターは漫画引きずっていたな
71
ハチオーグって弱すぎない?
変身しなくても普通に勝てるのかよ
変身しなくても普通に勝てるのかよ
82
>>71
それよりも
サソリオーグよ
自衛隊に殺されたの納得いかない
長澤まさみなのに
それよりも
サソリオーグよ
自衛隊に殺されたの納得いかない
長澤まさみなのに
72
ハチオーグ可愛いから許す
あらら?
あらら?
73
でも最終的に倒せたのはサソリの毒入り銃弾
74
シンウルトラマンはチーム内の交友パートが殆ど存在してなくて、いつの間にか構築された体になってるまま話のキーとして「縁」が提示されるのはなんだかなぁって感じだったけど
本作はルリ子と本郷の関係が蜂女との対決でメンタルを崩したルリ子を本郷が支えつつ、信頼関係を積んだ所でルリ子が死ぬって文脈がちゃんとあったのが良かったかな
本作はルリ子と本郷の関係が蜂女との対決でメンタルを崩したルリ子を本郷が支えつつ、信頼関係を積んだ所でルリ子が死ぬって文脈がちゃんとあったのが良かったかな
75
登場人物の人となりが基本セリフでしか描かれないのが庵野のダメなとこだな。
シンウルシンライダーは酷い。
シンウルシンライダーは酷い。
79
>>75
昔からよく言われてる事だな
庵野は人間を描けないって
昔からよく言われてる事だな
庵野は人間を描けないって
76
辛いというじに一本足すと、幸せになる
この台詞、日常生活のどこかで使えるなと密かに思った
この台詞、日常生活のどこかで使えるなと密かに思った
77
オーグはみんな政府に居場所特定されていたがまじめに住民票でも出していたのかな
78
暮らすという字は墓という字に似ている
80
シンシリーズ全部繋がってるって噂本当なん?
81
敵を倒した後うつむく本郷
それを見る一文字
素晴らしい
それを見る一文字
素晴らしい
83
改造後はずっとライダースーツ姿のままなのかと思ったら普通に脱げて洗濯までできるんだな
84
まさみのとこはほとんどギャグでしょ。
竹野内齊藤のリアクションも無駄に長めに撮ってたし。
笑ってください的な箸休めのシーンだと思う。
竹野内齊藤のリアクションも無駄に長めに撮ってたし。
笑ってください的な箸休めのシーンだと思う。
85
CGの出来、そんなに悪くないと思うんだが。
87
>>85
それは流石に甘すぎ
それは流石に甘すぎ
94
>>87
逆にどこが悪かった?
自分も特に悪くは思わなかったが
次観る時にチェックしてみる
逆にどこが悪かった?
自分も特に悪くは思わなかったが
次観る時にチェックしてみる
97
>>87
質感やディテールじゃなくて
結局アニメの動きや特撮感をやるから不満なのでは
俺はハリウッドのスタッフでも庵野指示だとあれになると思う
自然にリアルに仕上げると「コレじゃないです」とリテイクするだろうな
質感やディテールじゃなくて
結局アニメの動きや特撮感をやるから不満なのでは
俺はハリウッドのスタッフでも庵野指示だとあれになると思う
自然にリアルに仕上げると「コレじゃないです」とリテイクするだろうな
86
ルリ子はきれいなパンツで死ねたのは良かったが風呂にも入れてやりたかった
93
>>86
シンウルの時といい庵野は臭い女フェチって言うか風呂入ってない女フェチって言うかシャワー浴びたいのに浴びれなくて体臭を気にしている女フェチなのか?
シンウルの時といい庵野は臭い女フェチって言うか風呂入ってない女フェチって言うかシャワー浴びたいのに浴びれなくて体臭を気にしている女フェチなのか?
88
エンディング曲が
子門真人
これはこれで良いという自分と
これでいいのか?という自分がいる
若い人には逆に良いのかなぁ

(出典 lastfm.freetls.fastly.net)
子門真人
これはこれで良いという自分と
これでいいのか?という自分がいる
若い人には逆に良いのかなぁ

(出典 lastfm.freetls.fastly.net)
|
89
ユニバースで続編確定のリークも今になってみるとよくそんなこと思いついたなって感じの便所の落書きだったな
90
松尾は高明寺か?
91
続編やるの?
辞めとけよーww
辞めとけよーww
99
>>91
続編作れないって
作る気もないでしょ
続編作れないって
作る気もないでしょ
92
竹野内豊と斎藤工の政府関係の二人組の設定と出演で
ちょっと映画が引き締まるのと説得力を増す効果はあったと思う
自衛隊のさそりオーグ攻撃作戦後に、本物の自衛隊の格納庫のシーンなんかも
そういう効果を出すのに寄与してたと思う
ちょっと映画が引き締まるのと説得力を増す効果はあったと思う
自衛隊のさそりオーグ攻撃作戦後に、本物の自衛隊の格納庫のシーンなんかも
そういう効果を出すのに寄与してたと思う
95
あの英単語の発音の拘りは何か元ネタあるの?
96
一般人死ぬ描写ないって言われてるけどこのテイストで一般人バタバタ殺されたらPG12じゃ済まなそう
98
これさ、やっぱり石ノ森章太郎版の原作にだいぶ沿ってるシーンが多いって解釈で合ってる?
コメント